成長ベクトル

成長ベクトル

「成長ベクトル」は、企業が成長戦略を策定するに当たって、自社および自社事業(商品・サービス)を成長させる手段を4つに類型化したもので、H.I.アンゾフが提示しました。別名「アンゾフ・マトリクス」、「成長ベクトル」などと呼ばれることもあります。

アンゾフは、「製品」と「市場」が「新規」か「既存」か、という視点で自社事業の成長手段を4つに分けました。

 

成長ベクトル

成長ベクトル

<成長ベクトル>

【市場浸透戦略】

現在の製品で、現在の市場におけるシェアや売上の拡大を目指す戦略です。

具体的な施策の一例を挙げれば、利用頻度の向上、使用量・購入量の拡大、客数向上、単価向上などが考えられます。

 

【新製品開発戦略】

現在展開している市場において、新しい製品を投入することで成長を図ろうとする戦略です。

製品ミックスの幅や深さの拡大(新しい製品ラインの導入・新ブランドの投入や新しいグレードの投入など)、モデルチェンジなどが該当します。

 

【新市場開発戦略】

既存の製品を新しい市場に投入することでの成長を目指す戦略です。

製品の新たな開発コストがかからない分効率的な面がありますが、その反面新たなチャネル開拓にコストがかかります。一例を挙げれば、海外進出等の新しい地理的セグメントへの進出や、若者向けの商品をミセス層へ販売するといった新しい顧客ターゲット・セグメントへの進出などが該当します。

 

【多角化戦略】

新製品を新しい市場に投入する戦略です。

アンゾフは多角化をさらに4つに分類しています。

 

※新製品開発戦略と新市場開発戦略がダブることもあります。たとえば、若者向けの商品をミセス層へ販売する新市場開発戦略の場合でも、多少製品をモディ ファイしてミセス受けするような手を加えることがあります。別の例では、海外に進出する際には、国内と海外の市場ニーズがまったく同じことはほぼ有り得な いので、既存の製品を現地のニーズに対応するように調整することがあります(ローカライゼーション)。

 

<4つの多角化戦略>

 

【水平型多角化】

現在とほぼ同じターゲット顧客で、新しい製品カテゴリーに進出。

 

【垂直型多角化】

バリュー・チェーンにおける川上もしくは川下で、内製化していなかった部分に参入。

 

【集中型多角化】

既存製品と新規製品を関連付けることで新市場に進出。

 

【集成型多角化】

現在の製品市場と関連性のない新規事業に進出。